祟りの解明

ようそろ~お越しくださいました。

7月13日は247名の方々が黒野のブログを過疎らないように巡回してくださいました。

ありがとーありがとーです。

さて、いわくつきの鏡。結露する理由はよく分からないですが結露した水を顕微鏡で見ると緑の物体があった。そしてもう1つこんだけ結露すうるのに木枠が腐ってないという点も謎でした。色々な所有者さんの手の中もしかしたら木枠は1度や2度修復してるんじゃないのだろうか?桐みたいな軽い木材ではなくもっと重い木材です。

そして「秘密を暴く」のいう印形を使いみた映像は女性そして分度器。

こじつけないで、(緑がネツアクの色で金星で女性だ!等々)考えてみることは重要です。

緑の物体が顔料であるなら木枠を外せれば木枠の内側に顔料が結構染み込んでいるはずだし、仮に顔料でなくとも木枠に何かが染み込んでいるはず。と思いながら鏡をよくよくみる、手に取る。そしてこともあろうかシェイクしてみました。すると木枠に鏡が当たるような音がしました。

そこで鏡表面をこすると若干表面が動きました。しかし鏡が動いてないように思えました。何故なら映り込んだ映像が動いていない。もしかしてこれ、表面と鏡って2重構造?と思いました。しかし木枠を壊すとまずいわけです。修繕費とか高そうですし売り物なわけです。なので裏表ひっくり返して上下に振ってみましたが干渉してる音はしませんでしたが木枠と鏡が干渉してるのは確かそうです。

後さすが呪われた鏡というだけあって今僕たちが見ている鏡の色ではなく鏡面がの色が銀色ではないです。銀色に近い何色?説明できないですが。表面が動くことは確かです。2重構造だと。

別にこの鏡を下に置いてGOETIAの悪魔を呼んでみよーと思いませんでしたが。ふと「秘密を暴く」見た分度器、女性の意味が解りました。女性。黒野から見て異性=異なる。分度器=角度。今とは異なる角度で見ろということじゃないのか?と。

そこで黒野は手に持った鏡を電気の下で見ましたが何も現象は起きませんでした。そしてじゃあ寝室に飾ってみようと思い寝室に飾りました。まあ何も怖いこと起きてないので普通に寝ました。黒野寝る前に読書という習慣がありました。煌々とした明かりではなく、目が悪くなるよ!と注意されそうな光の中で。後黒野は遮光カーテンめちゃ遮光率高い物を使用してました。当時は遮光、防音を備えためちゃんこ高いカーテンを使用してます。さて寝ようか。読書ここまでと思い本を閉じ電気を消す前にふと、壁を見たら焦ったというか驚いたというかビックリしました。おたふくが壁にうっすらとうかびあがってます。しかも不気味なおたふくでした。出た幽霊と思い壁をつつきましたが違う・・・これ鏡の反射だ!とすぐにわかりました。

ああ!!。全部謎が解けました。これ銅鏡表面にガラスをセットしてるんじゃないか?銀色じゃない表面はまさに銅の色ですし、緑の物体は緑錆だろう!

うっすらと浮かび上がる理由もガラスに挟まれてるから屈折率が変わっているのだろうし、なるほど。と思い黒野は別室からライトを持ってきて鏡に当てるとより鮮明に不気味なおたふくが浮かび上がりました。

しかし感銘を受けました。製作者の意図がなんであれ鏡におたふくが。いわゆる魔鏡をこの目で見れるとはラッキーでした。黒野は鑑賞するために今は辞めてます珈琲をドリップし(別に珈琲飲んだからといって寝れなくなるわけではない)じっくり壁にうきあがるおたふくを見てました。たぶんもうこういう素晴らしい古美術を見ることはないだろうと思い。使い捨てカメラで写真と撮りました。

「おやすみ。おかめさん」

黒野はそういって寝て起きたら古美術商の方に連絡をし「仕組みが分かった。」といいお店に行きました。

全て説明したら古美術商の方も納得し、お店のシャッターを閉め電気を消してライトを鏡に照射。やはり浮かび上がりました歪んでるおたふく。店長さんも大喜びです。この鏡は高く売れると(笑)

「黒野さん何かうちのお店で欲しい物ありますか?」

ああ~じゃあ遠慮なくこれを。

高そう―な般若の面を。指差しました。

「おお!お目が高い!それ室町時代作なんですよ」

こうして黒野は般若の面を頂きました。般若の面。インスタグラムに紹介しておきます。

次回も不思議な話を紹介しますたぶんしばらくこんな感じのブログです。

後!アマゾン欲しいものリストありがとうございました!神戸ショコラもうないです~

最後までお読みいただきありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。