最近ニュートロから徐々に子猫達はカナガンにしてみました。カナガン食べさせると下痢や血便になる!これですが、まずいきなりフードを変えた場合そうなりますよ的なサイトはたくさんありました。
そこで
メインクーンブラッグスモーク 3か月
ラグドール 3か月
メインクーンホワイト 9か月
サイベリアン9か月
マンチカン 3か月
マンチカン 3か月
マンチカン除き徐々にニュートロとカナガン割合を変えて焼く2週間でカナガンに切り替えてみました。結果ですが
2週間かかっても下痢をすることがわかりました。そこでエビオスを与えましたが即中止しました。マグネシウムが含まれているからです。ちなみに獣医さんにも連れていって下痢止め等もらいましたが、水便の子もいますし、全く普通の便の子もいます。マンチカンはショート、ロングといますが、ロングの子が水便、ショートの子は普通です。
ちなみに黒野の家はリビングにシニアの猫がいます。
ノルウェージャン2頭
1頭2.89kgと(どこも異常なし)いう体重なのでウェットフードにアカナ粉砕して混ぜてあげた食べない。カナガン粉砕しても食べません。この子はもうウエットとオリジン少ししか食べないですが、マッカレルタビーの子はオリジンで水便しかも血が表面に交じってます。このリビングの猫たちにフード切り替えはしてません。ちなみに2.89kgしかないシニアはシルバータビーです。
結論からいえば、いきなりカナガン食べても下痢しない個体はいるし、徐々に切り替えてもずーっと水便な個体もいるということです。じゃあどうするか?
アレルギーを疑う。
残念なことにそれはまずないと思います。今まで食べているフードの原料が鶏肉です。
フードを戻してみる。
これはやってみてもよいかもしれません。
ちなみに黒野の家にはニュートロ、ジャガー、カナガン、オリジン、ロイヤルカナンがあります。グレインフリーのヒューマングレードを食べると水便。や血が混じるわけです。
ここで様々な説明があると思います。しかししない子はしない。ということから見て、個体差が激しいので、オーナーさんがんばれということです。そう!黒野はロングヘアーの猫が好きなので水便されると、毎回洗うしかないということになります。
ちなみに日によっても水便だったり、形があったりしてるのでほんとこればかりは正攻法はないと思います。
ちなみにおすすめは食べてみた感じジャガーですかね。
うちの子はこうしたら治った!とかはTwitterアドバイスしてください。