ようそろ~お越しくださいました。
10月12日は131名の方々が黒野のブログを過疎らないように巡回してくださいました。
ありがとーありがとです。
そして1位になりました!ありがとうございます。
さて、まず非常に迷惑行為になっていると思うのですが、日本3大心霊スポット 「喫茶いずみ」について現在い解っている事を紹介し全然心霊スポットじゃない。というドキュメントを黒野がブログで公開します。取材に関しまして協栄タクシーの皆様に感謝します。
まず喫茶いずみは昭和63年にオープンし、市内から車で10分以上という離れたところにあります。そしてオーナー夫妻は平良市に住んでいました。喫茶いずみにタクシーでオーナーであるS氏(沖縄県出身)は通っています。喫茶いずみは農地から宅地に変更されオープンしています。
あるブログで喫茶いずみには水の神様が祀られた御嶽がある。と書かれていますが嘘です。近隣に住んでいる伺うとそんな御嶽はないと。そもそも御嶽は集落が管理するものであって、宮古島の方々が御嶽の中に家作るといいう蛮行はしません。
昭和63年喫茶いずみはとても繫盛していたようです。が住宅金融公庫からお金を借り立てています。そしてオーナーが自殺、またオーナーの奥さんが自殺。これもありません。Sさんは沖縄に帰っています。何故か?はSさんにきくしかありませんが。
そしてこの時点で土地に1000万。いずみに1360万という債権があります。
おそらく心霊スポットとして稲川淳二さんが初めて紹介していますが、それがとても迷惑行為だと思います。
ちゃんと調べてから紹介しましょうというのが黒野の意見です。
だってオーナーのSさんはタクシーに乗ってますし、市内にも住居があったようです。奥さんともども普通です。
さて現在の喫茶いずみは、賃貸契約が交わされており、敷地にオーナーさん、または借主さんに断りなくはいれば不法侵入でそれは犯罪です。なのでいずみに無断で入れば犯罪者です。
喫茶いずみ。は作られた心霊スポットであって、心霊現象は皆さんが信じて作り上げた幻想です。だいたい自殺した~とか生きている方に失礼ではないですか?
続きは、オーナーさん、借主さんに承諾を得て
喫茶いずみはぜんぜん心霊スポットじゃない!!を明確にします。
まあ今の時点で
水の神様の御嶽なんかない。は確かです。
シマギイー ユミフィーサマイ スディガフー!!